本おすすめ!「膣の女子力」 こまがた医院院長が書かれた「膣の女子力」の紹介をさせて頂いています。若い人にこそ、読んでほしい内容です。生理やおりものトラブルがある人は是非! 2022.10.05本生理痛対策
本お灸のすすめ 生理痛改善と妊活のために行って良かったことの一つにお灸があります。家でお灸をすえる時間が確保できるなら、毎日、三陰交にお灸をすえるだけでも、贅沢な時間になると思います。 2022.02.15本生理痛対策
本足湯のすすめ 足湯は、体を温める以外にも体のバランスをとるためにとってもいいものです。冬場は寒いお風呂場で温座浴をするより、温かい部屋で足湯の方が気持ち的もラクです。 2022.01.20本生理痛対策
本ぼちぼちでいい! 生理痛は良くなったり、悪くなったりの繰り返しで妊活もしているのに、先が見えない。そんな時は肩の力をぬいて、いいことを思いつくまで、ひとやすみ…。ほっこりする絵本をご紹介します。 2022.01.06本生理痛対策
本体力をつける! 妊娠前に2時間という数字にこだわってひたすらに歩いて体力を付けたことは、出産後も大いに役に立ちました。産後、初めての赤ちゃんとの生活は想像以上に体力が必要でした。また、1歳を過ぎると、今度は走り回るので、追いかけるのにも体力は必要です。 2021.12.26本生理痛対策
本よく歩く! 自然なお産を推奨されている「いのちのために、いのちをかけよ 吉村正」という本から生理痛改善のために、また、妊活のために毎日2時間歩いた体験談を書いています。 2021.12.03本生理痛対策
生理痛対策温座浴のすすめ 生理痛改善や妊活におすすめな温座浴について書いています。足湯や半身浴もいいですが、冷えている場所、温めたい場所を直接温めることで冷え改善につながりました。 2021.09.14生理痛対策
生理痛対策アイスクリームとの付き合い方 生理痛持ちの夏のアイスクリームとの付き合い方について書いています。体が冷たい物を欲しているのに、我慢すると、熱中症になる可能性もあります。冷えない程度に上手に取り入れていきたいものです。 2021.09.03生理痛対策